Software Transactional Memo

STM関係のことをメモっていこうと思います。

分散システム

正しいクラウドはある意味で遅い

TL;DR 正しく設計するとキャパシティは常にカツカツになる これはpyspaアドベントカレンダーの8日目の記事です。前日はShibukawaさんです。 世はクラウド時代、ソフトウェアはひとたび作られたら何億回実行されても摩耗するものではないので、どんな間抜けな…

Re: ブロックチェーンでそんなことはできない

はじめに chike0905.hatenablog.com この記事は大変楽しく拝読したが、ブロックチェーン素人ながら気になる点がいくつかあったので指摘する。要旨は以下である。 タイトルで「できない」と言ってる割には「できるけど筋が悪い」だけに見える 研究中で結論が…

分散ロックという名の過ち

 TL;DR;「分散ロック」が分散システムの設計図に登場した時だいたいその設計は間違っていて本当に必要なものはトランザクションだ 並行システムを実装する際にロックを用いるのはとても自然なことだ。 僕も普段はロックフリー系のアルゴリズムに詳しいと言…

分散プログラミングモデルおよびデザインパターンの考察 その5

これまでプログラミングモデルのプの字もなかったので申し訳程度にプログラミングモデルの話をする。 分散して特定のアプリを動かしたいだけなら、例えばbitcoinをマイニングするASICクラスタに対して特定のプログラミングモデルは必要とされない。そのよう…